無題ドキュメント

【橋本新聞販売株式会社】朝日新聞サービスアンカー
高崎東部店:〒370-0063 群馬県高崎市飯玉町42

季節の歳時記

読者のコミュニティひろばTOPページ>暮らしのコーナー>季節の歳時記(11月)

季節の歳時記

↑ご覧になりたい月をクリックしてください。

季節の歳時記 12月(師走…しわす)

師馳(は)せ月(しはせづき)。昔は、正月も盆と同じように祖先の霊を弔う月で、お坊さん(=法師)があちこちの家々を走りまわったのが語源です。

12月7日、二十四節気。里にも雪が降り、北国の雪は根雪となり、春まで大地を覆います。

二十四節気の一つで12月22日ころ。一年の中で最も日が短いとされる日。一陽来復 ( いちようらいふく ) と言い、人間の魂が一時的に死に、太陽が帰り来て再生すると考えられました。緯度の高い西欧の国でも「冬至祭」の風習があります。柚子湯に入り、小豆粥、南瓜を食べ、風邪をひかないように願います。

12月23日、今上天皇明仁陛下(一二五代)は、昭和八年生まれの七十二歳。皇室のしきたりにより、三歳で両親の元を離れ養育係によって育てられましたが、ご自身は新しい皇室像を目指し、三子女を手元で養育されました。昭和天皇の崩御により、1989年1月7日に皇位を継承しました。翌日、元号が平成になりました。朝見の儀で「国民と共に日本国憲法を守り、国運の一層の進展と世界平和、人類の福祉の増進を切に希望して止みません」という発言が話題となりました。

12月25日、イエス・キリストの誕生日とされます。世界中に10億を超える信者を抱えるキリスト教の祖、仏教の開祖釈迦や、儒教の始祖孔子、イスラム教のマホメッドなどと共に、伝統的な民族宗教から、世界宗教へと導いた聖者のひとりです。イエスとは「ヘブライ語の救い」、キリストはギリシャ語で「王位を継ぐため、香油を注がれた者」。およそ二千年前、イスラエルのベツレヘムで誕生したとされます。

大晦日の「みそか」は、本来「三十日」と書くもの。
元々は“月の30番目の日”という意味だったが、月の最終日を意味するようになりました。一年の最後の月の最終日であることから「大」が付き、「大晦日」に。
大晦日の晩には「年越しそば」を食べる慣わしが一般化し、そばのように細く、永く家運や身代、寿命などが伸びるようにとの願いがあります。また、そばが切れやすいことから、旧年の苦労や借財などを切り捨てるという意味を込め、縁起担ぎで味わう一杯です。 
ほかにも、金銀細工の細工師が金箔を打つときにそば粉を用いると金箔の裂けを防げ、金銀の粉を寄せ集める時にもそば粉を使ったことから、そばで金を集めるという縁起もあります。

群馬県のイベント・行事が確認できるリンク集です。

イベント情報のリンクご紹介

【群馬の観光イベント情報】─ 上毛新聞公式サイト

★HP★http://www.raijin.com/kanko/
★ポイント★群馬県内の各種イベント情報が一覧で確認でき、とても見易いサイトです。
リンク先ページのご覧になりたい月をクリックしてください。

【ググっとぐんま】─ ググっとぐんま観光宣伝推進協議会

★HP★http://gunma-dc.net/
★ポイント★群馬県のエリアごとにイベントを検索できます。「自然体験」「食体験」などのテーマ別検索もできて便利!

【観光情報】─ 群馬県庁

★HP★http://www.pref.gunma.jp/01/index.html
★ポイント★群馬県庁の観光情報ページです。「群馬県の観光パンフレット」リンクから各パンフレット(PDFデータ)をダウンロードできます。

【高崎市の観光情報】─ 高崎観光協会

★HP★ http://www.takasaki-kankoukyoukai.or.jp
★ポイント★高崎を楽しむためのお出かけガイド。高崎市のイベントや観光情報が満載のサイトです。
イベントカレンダーも便利です。⇒ http://www.takasaki-kankoukyoukai.or.jp/event/index.html